こんばんは。
A&Pミュージックルーム伊藤、ブログを担当している染谷です。
日が差すと暑いですね。
では、今回もピン交換のお話をしていこうと思います。

前回きれいに外したところに、新しい部品を入れていきます。
まずはピンブロック。
木片で押さえて、金づちで叩いて入れます。

出来ました。
このままではチューニングピンが入らないので、ドリルで穴をあけます。(写真を忘れていました……)

チューニングピンを入れていきます。
私はチューニングハンマーを使って入れました。

ピンのねじ部分がすべて入ったところで、弦を戻します。

ちょっと見えずらいのですが、巻いた弦をそろえながらハンマーを回していきます。

最後にピンの高さをそろえて、弦をしごきます。
これで、ピン交換は終了です。
写真を撮り忘れていたり、ぶれてたり、至らない点が多々ありますが、これからもこうして作業の様子をちょこちょこ書いていければと思います。
染谷